73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2021-06-22 06月22日-02号

この内訳を主な年齢層別で見ますと、転出で一番多いのが23歳の260人、以下、19歳の249人、22歳の241人となっており、高校及び大学卒業を機に市外に住民票を移している状況がうかがえます。また、18歳から39歳までの転出者数が3664人、55.1%と、社会減の半数以上を占めており、その主な要因としては、転勤、就職、転職、就学等によるものと推察されます。 

大船渡市議会 2021-06-18 06月18日-04号

一方、奨学金を返還する際においても、奨学金を利用した若者大学卒業後の返済に苦慮し返済滞納や自己破産するなど、社会問題化している状況が見られています。  このような状況を踏まえ、経済的、心理的な負担を取り除き、安心して働くことのできる職場環境を整備することで社員の定着化と優秀な若手人材を確保するため、近年奨学金の返還を支援する企業や自治体が増えているところであります。  

奥州市議会 2020-12-01 12月01日-02号

あわせて、ご質問にない部分ではありますけれども、結婚に対する最大の障壁というのは、最初のその支度費用というふうなものも、もちろん大きな課題でありますでしょうけれども、子供をもうけた際の、大学卒業までの、私は教育費だと思います。 

花巻市議会 2020-02-28 02月28日-01号

過日、岩手総合計画審議会に14市の代表委員として出席し、看護師保育士以外の方々転出される方が多い要因について県に分析をお願いしたところですが、民間委員から、県内企業が採用していた大学卒業女性のいわゆる事務職がIT化進展等により少なくなり、その結果、首都圏等企業就職する方が増えているのではないかとの指摘がありました。

滝沢市議会 2019-12-18 12月18日-一般質問-04号

大学卒業からの定住に限らず、対象とする若者の範囲を広範囲に広げなければならないのではないかと考えております。誘致企業の拡大、新規開業支援等市内における就労先の増大が必要不可欠と思われますが、今後の誘致政策新規開業者に対する支援対策考えをお聞きいたします。 続いて、住まい、住居に関してです。

滝沢市議会 2019-12-16 12月16日-一般質問-02号

◆8番(仲田孝行君) 県立大学卒業生の働く場をつくると、市みずからがつくるという考えもぜひ検討してもらいたいと思うのですけれども、例えばさっき申し上げた銚子電力は、海に近いということで風力発電をやって、市民の皆さんあるいは企業方々高圧電力、あるいは低圧電力を供給しているということで、去年の4月に設立されて、ことしの6月から一般市民にも送電しているということで、利益を上げているということを聞いています

大船渡市議会 2019-12-11 12月11日-02号

また、岩手労働局管内における令和2年3月の大学卒業予定者は2,752人となっております。10月末現在の求職者数は1,241人で、このうち県内への求職者が512人、県外への求職者が729人となっております。就職内定者数は867人で、このうち県内への内定者が339人、県外への内定者が528人であり、内定率は69.9%と前年同期を5.4ポイント上回っております。

一関市議会 2019-06-20 第70回定例会 令和元年 6月(第2号 6月20日)

そのため、出身地別就職状況は公表されておりませんが、岩手労働局県内大学などの報告に基づき取りまとめた資料によりますと、本年3月の新規大学卒業者で県内企業への就職内定者数、それから割合については、大学卒業者については就職内定者1,840人のうち県内就職内定者が793人、43.1%でございます。  

奥州市議会 2019-03-14 03月14日-08号

ある調査によれば、大学卒業後勤続3年でひとり暮らしをしている25歳の若者が健康で文化的な暮らしを送るためにはどれぐらいの費用が必要か、この金額は全国各地で月額22万円から24万円ほどとなっております。 これに対して、最賃制度の第1の問題点は、1日8時間、週40時間フルタイムで働いたとしても、健康で文化的な生活は到底実現できないほど低額に抑えられていることであります。

北上市議会 2019-02-25 02月25日-02号

ひきこもりの要因は、高校大学卒業後に安定した職業に就けない期間が長いこと、趣味やスポーツクラブ等に所属していないので知人、友人が少ないこと、定年後は所得が大幅に減少することにより付き合いが激減し、人間関係をつくれないこと、介護に携わることが多くなり、近所付き合い地域活動になじめないこと等々多岐にわたり、ひきこもりの要因を一くくりにできないと言われております。 

花巻市議会 2017-12-05 12月05日-03号

岩手国民健康保険団体連合会が実施する岩手市町村医師養成事業は、将来県内県立病院市町村立病院等医師として業務に従事しようとする者に対して就学資金を貸し付けるものであり、大学卒業後に行われる2年間の初期臨床研修が終了した後、県立及び市町村立等の62の医療機関で通算6年間の勤務により償還が免除されるものであります。

紫波町議会 2017-06-12 06月12日-03号

最近でありますけれども、新聞にもございましたけれども、首都圏大学などでは農学部の学生さんが非常に女性割合が増えてきているということで、また就農大学卒業後に即就農という方も増えているというふうに伺っておりますので、こういったSNSでの情報発信というのは非常に有効な手段だと考えておりますので、ぜひ紫波町に興味を持ってもらうという部分に期待しておりますし、また町内の後継者方々が農業に携わっていただくという

金ケ崎町議会 2017-03-08 03月08日-05号

これについては、年齢としては大学卒業というような先ほどお話しされたような年齢でございます。税のほうでも、特定扶養親族というようなものがありまして、この年齢についても22歳というのが、これはなっております。ですので、そういった辺と整合性をとっているという考えになっているかなというふうに判断しているところでございます。 

一関市議会 2017-02-24 第60回定例会 平成29年 2月(第3号 2月24日)

しかし、大学卒業後に就職しても、低収入などの事情から返済負担が重く、3カ月以上返済が滞納している人は約17万人に上る」とありました。  北海道旭川市では、地域経済の担い手となる人材を確保する目的で、市内就職地域に定着した方に、奨学金返済の一部を補助する事業を行っております。  未来を担う若者支援の観点から私は、今こそ奨学金返済支援政策を行うべきと考えます。